2016年中途入社
吉田陽子
ホームヘルパー/スギコーケアセンター永福町ヤクルトレディ8年を経てスギコーの保育園へ。
その後ヘルパーへ転職し、今年介護福祉士の資格を取得。
その後ヘルパーへ転職し、今年介護福祉士の資格を取得。

スギコーで初めて介護職に
友人がスギコーで働いていて、保育園が新しく出来るということで、保育助手に誘われたんです。
しかし園児が減ってしまい、社長に「ホームヘルパーをしてみない?」と言われたのでチャレンジしました。
保育助手からヘルパーにと職が変わりましたが、
友人も介護職だったため強い不安等はありませんでしたし、
利用者の方も優しいので自分に合っているなと感じました。
まったく介護という職について知識がないまま飛び込みましたが、今ではチャレンジしてみて正解だなと思っています。
しかし園児が減ってしまい、社長に「ホームヘルパーをしてみない?」と言われたのでチャレンジしました。
保育助手からヘルパーにと職が変わりましたが、
友人も介護職だったため強い不安等はありませんでしたし、
利用者の方も優しいので自分に合っているなと感じました。
まったく介護という職について知識がないまま飛び込みましたが、今ではチャレンジしてみて正解だなと思っています。
義理の娘のように可愛がってくれるんです
仕事内容としては掃除や食事を作る生活援助が多く、
一緒にご飯を作りながらお話をしたり、色々な知恵を教わったりがメインです。
認知が進んで料理の手順が分からなくなってしまったと言っていた利用者さんが、
たどたどしい私の手つきを見て「こうした方がいいわよ!」と楽しそうに料理をされていた時は、
役に立てた気がして嬉しかったです。
利用者さんとの関係は義理の家族みたいで、楽しく生活のお手伝いをする気持ちで通っています。
「助かるわ」「ありがとう」を毎回言っていただける仕事なのでとても嬉しいですし、
使命感を持って働けているなと思います。
一緒にご飯を作りながらお話をしたり、色々な知恵を教わったりがメインです。
認知が進んで料理の手順が分からなくなってしまったと言っていた利用者さんが、
たどたどしい私の手つきを見て「こうした方がいいわよ!」と楽しそうに料理をされていた時は、
役に立てた気がして嬉しかったです。
利用者さんとの関係は義理の家族みたいで、楽しく生活のお手伝いをする気持ちで通っています。
「助かるわ」「ありがとう」を毎回言っていただける仕事なのでとても嬉しいですし、
使命感を持って働けているなと思います。
未経験の方のフォロー体制も十分
サービス提供責任者が目の前で実践して見せてくれることを真似するところから始まるのですが、
1回だけでなく何度も教えてくれるので不安がありませんでした。
未資格で飛び込みましたが、
初任者研修・実務者研修を経て、今年介護福祉士の国家資格を取得しました。
資格取得のための費用は会社が出してくれて、研修に行っている期間のお給料も出るので、
安心して資格を取得出来ました。会社としても、仕事としてもフォローは十分かなと思います。
また、永福町は長く勤務されている方も多いですが、若い方も男性もいるので、
色々な視点を得ることが出来るとてもいい環境だと思います。
若い方もベテランの方も是非一緒に働きましょう!
1回だけでなく何度も教えてくれるので不安がありませんでした。
未資格で飛び込みましたが、
初任者研修・実務者研修を経て、今年介護福祉士の国家資格を取得しました。
資格取得のための費用は会社が出してくれて、研修に行っている期間のお給料も出るので、
安心して資格を取得出来ました。会社としても、仕事としてもフォローは十分かなと思います。
また、永福町は長く勤務されている方も多いですが、若い方も男性もいるので、
色々な視点を得ることが出来るとてもいい環境だと思います。
若い方もベテランの方も是非一緒に働きましょう!
SNSでシェア